大室整形外科の
リハビリテーション
- 医師の指導による、理学療法と作業療法の連携による
質の高いリハビリを実施しています。 - 整形外科(腰や膝)としての豊富な実績や経験に裏打ちされた、
専門特化のリハビリが可能です。 - 手術をしない方への保存療法、手術を必要とする方の医療リハ、
介護リハのトータルサポートが可能です。
リハビリを受けるためには医師の診察が必要です。かかりつけ医の紹介状か診療情報提供書を持参して
当院外来を受診してください。(かかりつけ医がいなければ直接受診していただいても構いません。)
理学療法と
作業療法の連携

理学療法士(PT) 10名

作業療法士(OT) 2名
当院には理学療法士 10名、作業療法士 2名が在籍しています。
医師の指導のもと、双方が連携し、質の高いより専門的なリハビリテーションを実施しています。
整形外科(腰や膝)としての豊富な実績や経験から、数多くのリハビリテーション実施経験を重ねております。
患者さんの症状に より適したリハビリテーション実施計画書を作り、
訓練に取り組んでいただいています。
保存療法を第一に考える方も安心です。
- [ 理学療法 ]
- 身体に障害のある方に対し、座る・立つ・歩くなどの日常生活に必要な基本動作の練習や
身体機能を回復するための運動を中心に行います。
- [ 作業療法 ]
- 身のまわりの動作(トイレや着替えなど)が困難な方に対し、
様々な作業活動を通して練習を行います。
リハビリテーションを
受けるには
- 外来診察
- 計画書作成
- 説明 / 同意
- 訓練 / 評価
医師がリハビリテーション実施計画書を作成し、その内容を患者さん・御家族に説明し、同意・署名を得た上で、
早期からより専門的な理学療法・作業療法を実施します。
また、定期的にカンファレンスを行い、リハビリ方針の見直し・終了時期の検討を行います。
手術を受ける方は、クリティカルパス(入院診療計画書)に順じてリハビリテーションを実施しています。
保存療法について
保存療法は膝や肩や股関節、あるいは腰や首、その他の部位の痛みで満足に動かせず、
使い勝手に支障があり、また手術を受けるほどの状態に無い方が対象になります。
適切な運動療法を行うことによって、
体のバランス能力改善や関節のまわりの筋肉を鍛え、負担を軽減させることを目指します。
膝の運動

- 太もも裏のストレッチ
- 仰向けに寝転び膝伸ばし
太もも裏の筋肉をほぐす意識で 20秒 3セット

- 膝まわりの筋肉トレーニング
- うつ伏せに寝転び膝を浮かせる上下運動
太もも裏・ふくらはぎの筋肉を意識して 20回
股関節の運動

- お尻の筋肉(外側)トレーニング
- 横向きに寝転び上側の足を開く運動
股関節の可動域を広げる意識で 20回

- 内もものストレッチ
- 椅子に座り膝を外側に開く体操
内ももの筋肉をほぐす意識で 20秒 3セット
腰の運動

- 背中の筋肉トレーニング
- 仰向けに寝転びばんざい運動
背中の筋肉を意識して 20回

- 腰の筋肉トレーニング
- うつ伏せに寝転び上半身を起こす運動
腰・背中の筋肉を意識して 20回
術後の
リハビリテーション
脊椎手術の術後

術後 1日目
手術翌日からリハビリテーションを開始します。
傷の痛みは有りますが、ほとんどの患者さんが歩行器での歩行が可能です。腰に負担を掛けないように軽めのストレッチや筋力トレーニングから行なっていきます。

術後 4日目
退院に向けて更衣動作などの実際の生活に沿った動作練習を行います。歩行器での練習に慣れたら杖歩行や何も持たずに歩く練習を始めていきます。
今後の生活で不安があれば担当スタッフに相談してください。一緒に解決していきます。

退院日 (術後3日~7日)
退院前に症状や動作状況をチェックします。また退院後の注意点や自宅での運動を指導します。
退院後も外来でのリハビリテーションを継続して頑張りましょう。
人工関節の手術 術後

術後 1日目
痛みが強く、気分不良があっても状態に合わせてリハビリテーションを開始します。少しずつ膝や股関節を動かして可動域を拡げていきます。
歩行練習も開始しベッド上での時間を減らしていきましょう。

術後 4日目
退院に向けて杖での歩行練習を開始します。また更衣動作や入浴動作など身の回りの動作も練習していきます。
退院後の生活に不安があれば担当スタッフに相談してください。

退院日 (術後6日目)
退院前に各動作や術部の状態を検査します。退院後の注意点や自宅での運動を指導し、退院となります。
ヘルニア手術の術後

手術 翌日に退院
体調や歩行、起き上がり等の各動作に問題が無ければ退院です。手術後の注意点や自宅での運動を担当スタッフから指導します。
退院後も外来でリハビリテーションを継続し、今後の生活を充実させていきます。
大室整形デイケア

介護保険による
通所リハビリテーション
介護保険を通して、ひとりひとりの方が生きていく地域社会のインフラの一つに成ることを目指しています。
これまで医療で培った運動器リハビリのノウハウを最大限に生かして、皆さんが自分らしい生活を送ることができるようにサポートさせていただきます。